素敵なお花をもらいました。
なんやかんやで、記念日になると必ずお花をいただくのですが、実は私の中で「ここのお花しかもらわない」と決めているお花屋さんがあります。
そう、お花屋さんってほんとに“センス”が違うんです。
初めてそのお店に出会ったとき、「うわ、この人の世界観、すごい!」って思いました。
名古屋にある、たかしママがやっているお花屋さん。
花のチョイス、色の組み合わせ、そして全体のバランス。どれをとっても完璧で、見ているだけでワクワクする。
一つひとつが“飾るための花”というより、“表現するための花”なんですよね。
たとえば淡いピンクとグリーンの組み合わせ。普通なら可愛くまとめるところを、そこに深みのあるパープルをひと差し。
その一輪で全体が締まるし、印象が一気に変わる。まさにアート。
お花でここまで感動したのは初めてでした。
だから、どんな記念日でも花をもらうなら、絶対にここのお花。
センスって、デザインにも通じると思うんです。
型にとらわれず、自分の“好き”や“心地よさ”を形にできる人。
それを仕事にできている人は本当に尊敬します。
花って、その人の感性がまるごと出る。
だから、贈る側の思いと、束ねる人のセンスが重なったとき、言葉よりも伝わるものがある。
今日も部屋の一角に飾られた花を眺めながら、そんなことを思いました。
“たかしママの花”、ほんとに最高。
また次の記念日も、あのお花に会えますように。