最近、占い師さんのお友達が増えてきました。

今回はその中でも、岐阜で初めてマルシェに出るというお友達の準備をお手伝い。

舞台はいつもの、叶さんの事務所。

占い師の先輩でもある叶さんのもとで、練習台になってきました。

内容はというと、

・値段設定どうしよう?

・時間の目安は?

・悩み別にスプレッド(カード展開)どうする?

などなど、細かいところをひとつひとつ詰めていく作業。

これがまた、おにぎり食べながら、アイス食べながら、ゆる〜くでも中身は濃くて。

こういうの、デザイナーの使い方としても呼ばれること多いんです。

「こういう名刺にしたい」とか「こんな看板ほしい」とかも一緒に出てくるので、結局仕事の話にもつながる。

私は悩みが特別多いほうじゃないんですけど、

練習台ってことで、その場で無理やり思いついた悩みを話してみると…

なんか、案外深いところに刺さる。

「あれ、私ってこう思ってたのかも」みたいな、自分に気づく時間。

その時は笑って話してても、家に帰ってからちょっと凹むことも。

でもそれって、ちゃんと向き合えたってことなんだと思う。

叶さんの事務所も、今予約がどんどん埋まってきてて

ロゴや名刺をデザインした私としては、本当に嬉しい限り。

思いを形にする仕事の達成感って、こういう時にひしひし感じます。

初めてのマルシェ、どうかうまくいきますように。

誰かの“最初の一歩”に関われること、幸せです。