「2:8の法則」って聞いたことありますか?

全体の成果の8割は、2割の行動や要素で生まれている、という考え方。

ビジネスの世界ではよくある話で、「たった2割が本質だ」なんて言われます。

でも、私はデザインの仕事をしていてこう思うんです。

その“2割”を見極めるのが、ディレクションであり、

その“8割”をきちんと形にするのが、デザインの役割なんだって。

どちらかだけじゃ不十分。

「こう見せたい」「こう伝えたい」という意図(2割)を、

ズレなくビジュアル化して、人の心に届ける(8割)。

だから、ディレクションもデザインも両方必要なんです。

クライアントさんの言葉を聞いて、思いをくみとって、整理して、

それをデザインに落とし込む。たった1枚のチラシに、実はたくさんの意図が詰まってます。

よく「デザイナーさんって、すごいですね」と言われますが、

どちらかというと「聞くこと」「想像すること」ができれば、

自然と伝わるデザインになると思っています。

その「2割の本質」を逃さないこと。

そして「8割のビジュアル」に誠実であること。

その両方を意識しながら、今日もデザインしています。