名古屋・伏見のライブハウスROLLINGMANへ、
またまたライブを観に行ってきました。
ここではいつも2マンライブを観ることが多いのですが、
面白いのが「お客さんが毎回違う」こと。
出演する歌い手さんが変わるだけで、
こんなにお客さんの雰囲気って変わるんだなあって毎回思います。
もちろん「いつもの顔」も揃ってはいるんですが、
それでも空気がちょっとずつ違うのがライブの醍醐味。
だんだんと会う人とも打ち解けて、
「また会いましたね」なんて挨拶も増えてきた頃。
この日は娘を連れていきました。笑
「これ、私の娘なんです」って紹介したら、
「えっ!こんな大きい子がいるの!?」って驚かれるのがお決まり。
でも、みなさんすごく優しくて、
すぐに娘とも仲良くなってくれて、
気づけば私を通り越して、
インスタやLINEを交換してる…。えっ、母いらず?笑
でもね、思ったんです。
大人と子どもが友達になったっていいじゃない。
会話を聞いていると、
ちゃんと娘に合わせて話してくれているのがわかる。
それって、愛情ですよね。
気を遣ってるというよりも、
「仲良くなりたい」っていう気持ちがにじみ出ていて、
本当にありがたかった。
娘も「また行きたい!」って言ってくれて、
なんだかじんわり嬉しくて、
「連れてきてよかったなぁ」って思いました。
ライブハウスに来る人たちって、
年齢関係なく気持ちが若いんですよね。
好奇心や感動をちゃんと持っていて、
だからこそ人への優しさや愛情もいっぱい持ってる。
音楽を通じてつながるこの場所で、
娘にもそんなあたたかさを感じてもらえた気がします。
今日もROLLINGMANは愛情でいっぱいでした。
娘を可愛がってくれた皆さんに、
いいことがたくさんありますように。心から、ありがとう。