うちの犬は、アヒルのおもちゃが大好き。
お風呂に浮かべて遊ぶのが日課で、飽きることなくひとりで夢中になってくれる。
たまに「投げてほしい」と言わんばかりに、ちゃんと手のひらにアヒルを持ってくるのがまた可愛い。
これ、子犬のころからずっと続いているルーティン。
だからこそ、無理に取り上げようとすると…牙をむき出して怒るのです。
まるで「これは僕の宝物だよ!」って顔で。
実は、デザインも少し似てるなって思う。
無理に進めようとすると、パソコンがフリーズしたり、うまく動かなかったり。
まるで「今じゃないよ」と言わんばかり。
そんな時、私は自然な流れを大事にしています。
タイミングを待ち、クライアントの声に耳を傾けながら。
たとえゴールは同じでも、進む道やスピードが違えば、すれ違いは起こる。
無駄な話し合いが増えたり、意図がうまく伝わらなかったりするのは、
「まだビジョンが共有できていないよ」っていうサインなのかもしれません。
焦らず、待つ。
お互いに時間をかけて学び合う。
その中で、タイミングが合ったときにスッと進むことがある。
デザイナーにとって、共感力ってほんとに大事。
相手の思いに寄り添いながら、待つ力を持つこと。
それが結果的に、一番スムーズな道になると信じています。
今日も、アヒルを大事そうにくわえる犬を見ながら、
そんなことをふと思った朝でした。