先日、三重県・相差(おうさつ)で海鮮丼をいただきました。

これが、めっちゃくちゃ美味しくて!

プリプリのエビにお醤油をかけた瞬間、ピクッと動いて…

新鮮すぎて、ちょっとびっくり。でもその瞬間、「ああ、今ほんものを食べてるんだなぁ」としみじみ。

さらに、周りの方がサザエの壺焼きを分けてくれたり、お刺身を勧めてくれたり。

実はサザエのお刺身って初体験だったのですが、コリコリで感動。

どれも胃にもたれず、あと味がすっきり。

「いいもの食べたなぁ…」って、身体がちゃんとわかるんですね。

そして、相差の町そのものがとても良い雰囲気。

観光地としては少し穴場かもしれないけれど、その分落ち着いていて、地元の人のあたたかさをしっかり感じられる場所でした。

あら汁の出汁も最高で、心もお腹も大満足。

ふと気づけば、デザイン事務所を始めてから、こんなふうにいろんな土地に連れて行ってもらえるようになって。

行く先々で出会った人が、私のホームページを見てくれていたり、「仕事お願いできるかな?」と声をかけてくれたり。

一歩踏み出したことで、思いもよらない出会いとご縁がつながっていくことが、本当にうれしいです。

そして、出会った人たちが、みんな優しくて、応援してくれて、支えてくれて。

そういう人たちの力になれるように、私もがんばろうって思える。

あの日の海鮮丼の美味しさと、そこにあった人の温かさ。

どちらも、忘れたくない宝物です。