朝の風景。

犬が散歩の催促をしてくる。

「早く行こう」と言わんばかりに玄関で待っている姿を見て、

ああ、今日も一日が始まるなって思います。

この時間、私にとってはとても大事な時間。

瞑想するような余裕はないけれど、

パソコンから離れて、自分の中の“やりたいこと”を探す時間です。

歩きながら、ぼんやりと頭を空っぽにしてみたり、

昨日のデザインを思い返して「もう少しこうすればよかったな」と考えたり。

散歩は、私にとってのリセットボタンみたいなものです。

日中はどうしても仕事に追われてしまいます。

「なんでこんなに忙しいのか」なんて口にしたくはないけれど、

やることが山ほどあると、つい気持ちが置いていかれそうになる。

そんな中でも、ブログだけは続けていこうと思っています。

仕事の合間に感じたこと、学んだことを言葉にしておくと、

自分の考えが整理されていく気がするからです。

最近は「デザインのペルソナ(=想定する相手)」の大切さを

改めて感じることが多いです。

デザインって結局、「誰に届けたいのか」を想像できるかどうか。

散歩の途中で出会う人たち、見かけた広告、街の雰囲気。

どれも“誰か”のために作られたものなんですよね。

その「誰か」にちゃんと寄り添えるデザインを作るには、

自分が心を整えておくことがいちばん大事なのかもしれません。

今日も犬と一緒に歩きながら、

新しいアイデアの種を探していこうと思います。

私の“デザイン時間”は、朝の風景の中にあります。