先日、名古屋・伏見のローリングマンできぃちゃんのバースデーをお祝いしてきました!

会場に入った瞬間、まさかの――シャンパンタワーが光ってる✨

ネオンみたいにキラキラしていて、それはもう“お祝い感”がすごい。

そして驚いたのが、あのシャンパンタワー、業者さんが全部組んでくれるんですね。

知らなかった! 即、調べました(笑)

こういう「普段見ない演出」に出会えると、つい仕事モードが入ってしまうんです。

デザインって、紙や画面の上だけで完結するものじゃなくて、

“空間の見せ方”とか“演出のタイミング”にもつながっている。

例えば、光の色が変わるだけで印象が全然違うし、

高さやレイアウトのバランスにも意味がある。

イベントの世界って、まさに“生きたデザイン”なんですよね。

私もデザイナーとして、こういう現場を見に行くたびに「引き出し」が増えていく気がします。

フォントや配色の参考にもなるし、

何より“人がどう喜ぶか”を肌で感じられる。

きぃちゃんのバースデーは、そんな「学びのあるお祝い」でした。

楽しい時間を過ごしながらも、ちゃんと仕事のヒントを拾ってくる――

結局、職業病なんですけど(笑)

また一つ、デザインのインスピレーションをもらえた夜でした。