いろんなお仕事を任せていただいていますが、実はデザインだけじゃなくて、細かいところまでやってたりします。たとえば、「買い出し」。
印刷物を納品に行くついでに、依頼先の備品を買ってお届けしたり、会議前に「お菓子もお願い!」なんてことも。気づけばちょっとした“分身”みたいな存在です(笑)。
みんな、きっと一度は思うんですよね。「分身の術が使えたらいいのに!」って。
打ち合わせに行きながらデザインして、買い物して、メールも返信して…。
できるわけないのに、つい全部こなそうとしちゃう。そんなとき、少しでもお役に立てたらと思って、私は“隙間時間のお使いシステム”をこっそり発動しています。
打ち合わせ中に「そういえば、あれ買っておいてもらえる?」なんて頼まれたら、「いいですよ〜」と軽く返してます。もちろん、お駄賃はしっかりいただきます(笑)。
でも、それで現場がスムーズになったり、クライアントさんが笑顔になってくれるなら、それもデザインの一部だなって思うんです。
デザインって、形にすることだけじゃなくて、「誰かの時間をデザインすること」でもある気がします。
人の手間を減らしたり、想いを汲んで先回りしたり。そういう気づきや小さな行動が、仕事を気持ちよく進める鍵なんだと思います。
分身の術は使えないけど、その代わりに“気づく力”と“動くタイミング”は磨いていきたい。
今日もまた、「これ買っておいて〜」の声が聞こえたら、分身のように走っていくのでした。
