「デザインできないな…」とか、「なんか最近調子出ないな…」って時、あります。
スランプって呼ぶほど大げさじゃなくても、そういう“できなくなる瞬間”って誰にでもあると思うんです。

 

私も気分で仕事してると、まさにそれがやってくる。
頭の中がごちゃごちゃして、デザインもまとまらない。
そんな時は、無理して作らずに一回整理整頓。
頭の中をきれいに片づけると、スランプって案外スッと抜けるんですよね。

 

「感情で仕事しない」ってよく言いますけど、ほんとそれ。
気分に振り回されると、デザインもぶれる。
でも“なぜこれを作るのか”を冷静に分析していくと、
自然とやるべきことが見えてくる。
作らなきゃいけないものに向かって、要素を整理していくと、
「あ、こうすればいいのか」っていう光が見えてきます。

 

学生さんたち、ちょうど卒業制作の時期かな?
スランプもプレッシャーもあると思うけど、
焦らず、自分のペースで。
どんなにプロになっても、スランプは誰にでもあります。
大事なのは、止まらずに「整理して前に進む」こと。

 

悩んだら、いつでも相談乗りますよ。
私もまだまだトライアンドエラーの途中ですから。